



堅く磨耗に強い山椒の木は、古くから解毒作用があると言われ、すりこぎに最適な木として用いられてきました。
こちらのすりこぎは、栃木・茨城・岩手の山々に自生している希少な山椒の木を使ったものです。
山椒の木は、山へ探しになってもなかなか見つけることの出来ない希少なもの。春から晩秋までは木に水分が多く切り出すことが出来ないため、11月頃から2月にかけて切り出しを行います。
更に木の乾燥には1年ほど期間を要するため希少価値も高くなっています。
天然の木の風合いを生かしたすりこぎですので、一本一本の形や太さ、色が異なりますのでご了承ください。
普段のお料理やスパイス作り、離乳食、指圧などにもおすすめです。
■サイズ
小 太さ25mm前後 長さ約160mm
中 太さ25mm前後 長さ約195mm
大 太さ30mm前後 長さ約200mm
特大 太さ35mm前後 長さ約245mm
■すり鉢に合うサイズ
すり鉢4.2寸 すりこぎ小
5.5寸 中 or 大
6.5寸 大 or 特大